業務紹介
SERVICE
イベント事業部
桐戸 彩花さん
2015年入社
当社が主催する演劇・ミュージカル公演のほか、メ~テレが主催する音楽・スポーツなどさまざまな「ライブエンタテインメント」を東海地方の皆様にお届けしています。
当社が主催する演劇・ミュージカル公演のほか、メ~テレが主催する音楽・スポーツなどさまざまな「ライブエンタテインメント」を東海地方の皆様にお届けしています。名古屋テレビ事業のイベント事業部は、メ~テレ主催のイベント開催に向けた準備やチケットの販売管理、イベント当日の進行など、おもにイベントの運営業務を担っています。
- Q1.あなたはどんなお仕事をしていますか?
- イベント事業部は、テレビ事業主催の興行を運営する演劇チームと、メ〜テレ主催の催事を運営するチームで構成されています。その中で、私はメ~テレ主催催事のチケット販売や運営を行っています。チケット発売までの準備や販売促進、PRなど業務内容は多岐にわたります。イベント当日は会場でチケットやグッズの販売をしたり、安全にイベントが進行するようにサポートしたりしています。
- Q2.どんな時、仕事にやりがいを感じますか?
- 担当のイベントに関して信頼を寄せられたときにやりがいを感じます。より多くの人に楽しんでもらうために、イベント内容については誰よりも理解しようと努めています。その結果、販促やPRなどの意見を求められたり、一任される業務が増えたりすると自信の成長を実感できます。また、無事にイベントを終え、お客様の笑顔が見られることもモチベーションの1つです。
- Q3.あなたの仕事にはどんな人が向いていますか?
- 人と協力して作業することが好きな人に向いています。社内外を通して多くの人と連携しながら進める業務が多いため、相手の立場に立って調整や交渉、サポートをすることが大切な仕事です。また、複数の担当を兼任し、同時進行で業務を進めるので、先々を見据えてスケジュール管理ができる人にも向いている仕事だと思います。



情報技術
佐藤 綱起さん
2017年入社
テレビ局の重要な基幹システム、ITに関わる社内業務のほぼ全般を担っています。
テレビ局の重要な基幹システム(番組やCMを放送するのに必用なデータを一元管理)をはじめ、社内LANのパソコン、サーバー、ネットワークや、メール、ポータルの情報共有システムなどの運用、管理、提案、構築など、ITに関わる社内業務のほぼ全般を担っています。また、ベンダーなど社外の人たちとの交流や、社外セミナー、展示会などを通して、知識やスキルのレベルアップに努めています。このように仕事を通して自己研鑽に努める一方、トラブルが発生したときは、みんなで知恵を出し合い、チーム一丸となって解決にあたっています。
- Q1.あなたはどんなお仕事をしていますか?
- メ~テレで働くスタッフが日々使用するパソコン、業務システムや社内ネットワークなどの運用、管理を行っている「情報技術部」でお仕事をしています。私は主にサーバーの管理や構築と同時に社内ユーザからの様々な問い合わせに対応するヘルプデスク業務も行っています。
- Q2.どんな時、仕事にやりがいを感じますか?
- 仕事を行っていくにつれ、技術的に全く分からないことが分かっていくこと。そしてその得た知識をプロジェクトや日々の業務に適用できた時や、困っているユーザの対応した時にユーザさんから「ありがとう!」と言われた時ですかね。
あと、部内のメンバーも皆楽しい人たちばかりなのでいい雰囲気の中で仕事ができることはプラスだと感じてます! - Q3.あなたの仕事にはどんな人が向いていますか?
- 管理者視点のみではなく、実際に「使用者」となるユーザ視点から物事を考えられる人。コミュニケーション能力が多少ある人。
(ユーザは勿論、ベンダーさんとのコミュニケーションも業務を進めていく中で大切です)最後に、情報技術部での業務は「スピード」ではなく「クオリティ」が求められる事の方が多いと個人的に思うので、細かいことに気付ける人は向いていると思います。



設備管理
水野 純史さん
2003年入社
メ~テレ本社をはじめ、事業所ビルや商業施設等の電気・空調・給排水などの設備を保守管理しています。
メ~テレ本社をはじめ、事業所ビルや商業施設等の電気・空調・給排水などの設備を保守管理しています。メ~テレ本社ビルの管理においては「放送局」の重要な機能を維持することを使命とし、24時間体制で各設備を管理しています。また、建物や施設全体をより一層安全・快適かつ効率的に運行すべく最新情報を積極的に収集・蓄積して、非常時における迅速な対応に備えるとともに、事故の防止に努めています。
- Q1.あなたはどんなお仕事をしていますか?
- メ~テレ社屋の電気・空調・建築・衛生・防災等、建物設備の保守管理全般です。日常の点検だけでなく、設備の更新工事の遂行や修繕工事、省エネ関連業務レイアウト変更に伴う電気工事、中央監視室からの空調管理、バルーンの設置等建物に関する幅広い仕事を行っています。
- Q2.どんな時、仕事にやりがいを感じますか?
- テレビ放送という公共性が高く、非常に重要な業務をされている皆様を、設備の運用・保守・管理という形で裏側から支えることのできるので、とてもやりがいのある仕事です。収録中の温度トラブル対応、収録に伴い必要な電源の確保など普通のビルにはないテレビ局ならではのトラブル対応があり、無事にトラブル対応が出来た際、特に仕事のやりがいを感じます。
- Q3.あなたの仕事にはどんな人が向いていますか?
- 設備の専門的な知識も必要ですが、普通のビルにはない幅広い仕事内容をしてみたい人に向いていると思われます。業務の中には意思疎通が不十分だと、大怪我や館内の停電事故に繋がってしまう作業も有ります。一緒に仕事をする仲間と焦らずに1つずつ安全を確認しながら作業ができる様、明るく楽しい職場作りを心掛けています。



視聴者センター
「放送したお店はどこにあるの?」、「今日は『相棒』放送しないの?」など、視聴者からの問い合わせの電話はすべて視聴者センターで受けます。
「放送したお店はどこにあるの?」、「今日は『相棒』放送しないの?」など、視聴者からの問い合わせの電話はすべて視聴者センターで受けます。内容は、番組の問い合わせ、賞賛、批判などさまざまです。中には、生放送中に訂正すべき指摘もあり、どれも番組制作者にとっては貴重な意見なので、速やかに担当者へ連絡します。言わば、視聴者と番組制作者とを繋ぐパイプ役です。日々、どのような問い合わせを受けるかドキドキしますが、ご要望にお応えした最後に「ありがとう」と言われるのは、うれしいものです。一言でも多くの「ありがとう」と言っていただけるよう、真摯な対応を心掛けています。
広告代理店
テレビのほか、新聞・ラジオ・雑誌・チラシ・ポスターなどの各種媒体への企画・制作をはじめ、販売促進企画やイベントの企画・制作・運営をしています。
「メ~テレ(名古屋テレビ放送)でCMを放送したい!」と考えていらっしゃる方、ぜひ一度お問い合わせください。
保険代理店
保険というと身近なところでは生命保険や自動車や火災がありますが、実際には多くの種類の保険があります。名古屋テレビ事業ではメ~テレの放送に関わるさまざまな事柄に最適の保険をきめ細かく提案しています。具体的には、番組制作や催事を行う際の、高額な放送機器やイベント機材の対物保険、スタッフやお客様に何かあったときの対人保険、さらには情報漏洩が発生してしまったときの賠償保険など、多くのケースに柔軟かつ最適なプランをご提案します。
このような法人向けのプランの他に、個人向けの自動車保険や生命保険も取り扱っており、日々、ユーザーの満足度を向上させるよう精進しています。